ぎっくり腰に前兆はない?ぎっくり腰になってしまう理由とは??
2018.06.12
ふとしたきっかけに突然腰に激痛が走る「ぎっくり腰」。 体験した人はこれ程動けなくなり激痛で辛いものかと口をそろえて言われます。またもちろん逆になった事ない人には分からない痛みなのですが、 私はなった事がないからと安心していると危険です、誰にでも突然起こりうる症状なのです。
ではなぜ「ぎっくり腰」は起こるのでしょうか? 今回はぎっくり腰にならない為に気をつけた方が良い事やなってしまう 理由について紹介したいと思います。
よく聞くぎっくり腰ってそもそも何?
腰痛とぎっくり腰、どちらも腰が痛くなるので違いがないように思われがちですが、実は違う点が多々あります。 一般的は腰痛は「慢性腰痛症」と言われ、普段の生活習慣から腰にかかる負担が徐々に腰の痛みとなって現れること、 簡単に言うと激痛が走って動けないというよりは、常に鈍い痛みは腰が重い、特定の仕事での体勢になると痛い疲れると 痛みが強くなるなど日常的に感じる症状が主です。何年も前から腰が痛いと言われる方がこちらに当てはまります。
それに対し、ぎっくり腰は現代医学であてはめると「急性腰痛症」と呼ばれ、いつ痛くなったかハッキリ分かる タイミングが存在する事が多く、何の兆候も感じないような時に突然、ふとしたキッカケから腰に強い痛みが現れるのが、 ぎっくり腰なのです。 このようにすぐに激痛が走る場合もありますが、「グキッ」と何か違和感を感じてから徐々に 痛みが増していくケースもあります。
どちらにしてもそれが起こる前に兆候がないのが特徴なようです、 そうだとすれば防ぎようがないのかと言われればそうではありません、気をつける事や予防策、 それでももしなってしまった時の対策について考えていきたいと思います。
ではなぜぎっくり腰は起こるの?
前兆もなく突然痛くなる事が多いため「ぎっくり腰はたまたま起こるもの」と考える方もいますが、 実はそうではありません。普段の生活習慣や姿勢、疲労や環境の変化(季節の変わり目)などが重なり いつでもぎっくり腰になる準備ができている状態でふとした動作が引き金となり起きる事がほとんどのようです。 ですので厳しめに言うと自分の中に原因がありそれを作り出しているのも自分自身という事です。 その中でも大きく分けてみると以下のような原因が考えられています。
1:筋肉の疲労
まず一つ目が筋肉の疲労によるものです、慢性的な疲労が溜まる事によって 姿勢が崩れ同じ筋肉に負荷がかかったり同じような動作を繰り返すことでも負荷がかかり許容範囲を 超えてくると痛みに変わってくるケースがこれです。
2:骨格の歪み
上記と似た感じにはなりますが、筋肉の疲労や張りが起こるこ事で引っ張られ骨格が歪んできます、 歪んだ骨格はバランスをとる為に他の歪みを作り出します、全体的に大きく歪んでくると体の要と書く腰が 上半身と下半身のバランスを取ろうとして骨盤を歪めていき腰に負担がかかっていくケースです。
3:突然の急激な負荷
これは分かりやすくイメージしてもらえるとケガと同じような感じです、 スポーツされている方に多い事がありますが、ジャンプして着地した際に痛くなったり、バットをスイングして 痛くなったり激しぶつかったり思ってなかったような急激な負荷や動きによって筋肉が炎症を起こすケースです。
4:全てに含まれるのが自律神経の乱れ
上の3つの要因があったとしても、全てにこの自律神経の乱れが 含まれた時に発症する事が多いようです。とくに季節の変わり目や梅雨の時期など気温差や湿度の差などが 大きい時期は自律神経が乱されます。また暴飲暴食や寝不足などでの内臓疲労が強い時にも起こりやすく、 よく聞く症例では「夜遅くまでお酒を飲んでいて寝不足のまま翌日仕事に行く準備の際に靴下をはいている時に ぎっくり腰になった」と言われる方も少なくありません。 このように箇条書きで分けてはいますが、 どれか一つという事ではなく複合的に起こる事がほとんどのようです。
もしぎっくり腰になってしまったら
気をつけてはいたけどぎっくり腰にもしなってしまった場合はどうすればよいのか、 さまざまな対処法を特徴と共に解説します。
1:病院に行く
ネットで調べると整形外科に行った方が良いなど書かれている事が多いです、 もちろん痛みがひどすぎて動けなかったりの場合は救急車を呼んで病院に行くのもありです、 また実はぎっくり腰ではなく違う病気からきているという事もありますので、ぎっくり腰では なさそうな時は一度病院へ行きましょう。 では病院に行った方が良い症状は、動かなくても痛い、3日以上経っても激痛、 腰ではない所に刺激がいっても腰が激痛、楽な姿勢がない。このような時は骨折や腫瘍、 内臓疾患などの可能性もあるので一度行けれた方が良いと思います。逆にぎっくり腰であれば 痛み止めの薬を出されて安静にするようにと指示される事が大半のようです。
2:鍼灸院、整骨院などの治療院に行く
鍼灸院などの治療院では、病院のようにレントゲンなど を利用して検査することはできませんが、痛みが出ているポイント(筋肉)を特定し、そこにアプローチをかけます。 痛みを発する程の緊張状態にある筋肉にアプローチする事で筋肉の緊張が緩み、その周辺の血流が良くなります。 その結果としてそこの筋肉に溜まっている発痛物質を血液が流し、痛みが軽減するのです。 その効果は試合中のスポーツ選手にも施されるくらい高い炎症緩和効果を持っているので ぎっくり腰の痛みの軽減にも効果大。ただ痛みが軽減しても炎症状態は続いているので、動きやすくなったから と帰りに買い物に行って重い荷物を持ったり痛かった動作を繰り返したりしないように、炎症が長く続いてしまいます。 また継続して受ける事で効果が上がっていきます。
3:自宅でケアをする
ぎっくり腰になった直後は立つのも動くのもやっと、 もしかしたらまともに歩くこともできないかもしれません。上記の病院に行った方が良いような痛みでなく 安静にしていれば楽などであれば、その時は無理に動かず自宅でケアするという事もあります。 痛みが相当に強い場合は粗熱をとるくらいの気持ちで湿布ではなく氷をビニール袋に入れ冷やすという方法もあります、 この時の注意点は長くても20分以内、それ以上は冷やさない事です。 痛みがそこまで強くないのであれば無理に冷やさずに大丈夫なようであれば逆に温めたり、 動ける範囲で体を動かしたりして血行を良くしてあげることで治るのは早くなります、冷やす事は痛みが 軽減するというメリットはありますが、治りは遅くなるというデメリットもあります。 だからと言ってガンガンに温めるとすぐに治るのかというとそうでもないのでどちらもやり過ぎには注意してください。 そして動きやすくなってから病院や治療院などに行かれるとよいでしょう。
ぎっくり腰になってしまった!その時に気をつけるベき事とは?
いくら気をつけていたとしてもなってしまうのがぎっくり腰。一刻も早く治す為に自分でも最善をつくす必要があります。 そこでぎっくり腰になった人がやってしまいがちで、しかもやらない方がよい事をご紹介します。
1:飲酒
酔う事で痛みを紛らわそうと考える方もいます、確かにその時は痛みは軽く感じるかもしれませんが、 逆に痛い動作に鈍くなり次の日に動けないという事も起きやすくなります。また炎症がひどいような時には炎症が さらにひどくなってしまいますので、とにかくぎっくり腰で痛みがひどい時はお酒はNGです!
2:入浴
入浴も飲酒と同じように炎症をひどくさせてしまう場合があるのと、 動くのも困難な時に無理をしてお風呂に入ろうとする動作自体で逆に痛みを悪化させてしまう恐れがあります。 どうしても温めたい場合はカイロなどを使う方が無理にお風呂に入るよりは良いかと思いますが 様子をみながら注意が必要です。
3:夜更かし
体は睡眠中に修復されます、夜更かしをして睡眠時間が不足してしまうと治るものも治りません。 自律神経も乱れがちになるので、普段からしっかり睡眠をとる事が大切ですが、特にぎっくり腰になったら しっかり睡眠をとることを心がけましょう。
4:無理をしない
少し痛みが落ち着いてきたからと、治っているか?どこらへんまで動けるか? など気になる気持ちは分かりますが、試すような事はやめましょう。そもそも日々の生活で無理をしてきたから こそぎっくり腰が起きてしまっているのであって、なった時にまた更に無理をするような事は自らひどくして しまうようなもの、体からの休んで欲しいとのサインでもあるのでとにかく無理はしない事です。
ぎっくり腰にならないためには?
日々の習慣、自分のなかに原因があるという事は気をつける事もできるハズ、 ぎっくり腰になりやすいであろう習慣をご紹介します。
1:体を冷やす
普段から体温が低いや冷やすような事をしてしまうと血行が悪くなり、 筋肉も硬くなりがちになります。冷えはぎっくり腰に対してだけではなく、 さまざまな症状や病気の元にもなりますので、体は冷やさないように努めましょう。
2:暴飲暴食
食べたり飲んだりとぎっくり腰は関係ないのでは?と感じるかもしれませんが、 実は内臓への負担は自律神経に悪影響を与えるため、ぎっくり腰になる可能性を高めます。 体が疲れているときは、無理に食べようとするのではなく、胃への負担の少ない消化の良いものを適度に取ることが重要です。
3:ストレスを溜める
実は世の中の腰に痛みを感じている人のうち、ストレスがその痛みの原因である、 と考えられている人は多くいます。そのストレスを感じないようにする為に体が痛みを出しているという説もあります。 その点に関してはぎっくり腰も例外ではありません。過剰なストレスは自律神経にも悪影響を及ぼすので要注意です。
4:疲労、ゆがみを蓄積する
前にも話したようのぎっくり腰は突然なるものではなく、 体に蓄積した疲労やゆがみに自律神経の乱れが重なり、何かのきっかけによって強い痛みとして現れるものです。 自覚がなくでも実は…ということもあるので、定期的にストレッチを行ったり整体に行ったりして、 疲労やゆがみを取り除くようにしましょう。
疲労、ゆがみの蓄積→ぎっくり腰のサイクルを断つ!
疲労が溜まる→体が歪む→自律神経が乱れる→ぎっくり腰→回復→疲労が溜まる→ この流れの サイクルを断ち切れるかが重要になります。ぎっくり腰自体が癖になるのではなく癖になってしまう生活習慣があるのです、 この流れを断ち切る為にはまず疲労、ゆがみを蓄積させない。 その為に必要になってくるのが、「食事、運動、睡眠」の3つになります。
この3つのどれかひとつでも バランスを崩すと疲労が取れにくくなります。分かりやすく説明するとしっかり栄養のあるものを食べて、 体を動かしてその栄養を体中に流し、しっかり寝て休む、という事です。
これにプラスストレスを溜めないようにすればぎっくり腰だけではなく色んな症状や不調も予防できるようになります。
この単純なような誰でも知っているような基本的な事がとても大切になってくるのです、 ぜひこの3つプラスストレスを溜めない事をこころ掛けてみられてくださいね。
終わりに
ここまでぎっくり腰とは何?からはじまりなぜ起こるのか?ほとんどの場合に前兆がなく突然に起こってしまう事、 また起きてしまった時の対処法や注意点、ならない為の気をつける習慣などをご紹介させていただきましたが、 いかがだったでしょうか?
このように説明したり助言したりできるのですが、何と言っても最後は本人自身にかかってきます。 人が誰かをぎっくり腰にする事は難しい事です、もしぎっくり腰になってしまったらこれまで紹介した事 を参考にされてみてくださいね。
痛みや症状というものは辛いものでもありますが、 実は体があなたの体を守る為に出しているサインなのです、ですから今は辛いけどゆっくり体が休めて欲しいと、 疲れが溜まってるから気をつけてと教えてくれているのです。
もしその時はご自身の体に向き合えるチャンスだと 思ってぜひ生活習慣などを見直されてみて下さいその為のお役に少しでも立てると嬉しく思います。